気晴らしは最大最強のセルフケア
- HIROKO ISHIHARA
- 2024年9月10日
- 読了時間: 3分
気晴らし!と言ったらあなたは何をしますか?

気晴らしとは=心を他の物事に向けることで憂鬱な気持ち発散し、気分を晴らすこと モヤモヤッとしている気持ちをスッキリさせること です。
忙しい時に限って、予想外のトラブルが起きたり、イライラしてミスを連発したり…
「なんで私だけ〜!!!!」って叫びたくなったら、何もかもかなぐり捨てて気晴らしをしましょう!
そのまま走り続けるとオーバーヒートしちゃいますよ!

貴方にとって気晴らしの方法は何ですか?
まず、モヤモヤしているその場から退散しましょう!
「そんなこと言ったって、今解決しないと!」と思ってしまいますよね。
でもよく考えてみてください。生死を分ける大一番でない限り、今日が明日になるだけ!
自分が今それをやらなくても、日は沈み、また日は昇るなぁ〜と思ったら一度立ち止まって方向転換!
気晴らししてみましょう!
そんな時、自分の中にある引き出しをちょっと開けてみてください。自分なりの解消方法見つかりますか?
仕事や今モヤっとしていることと一番遠いところにあること、全く無関係なことをやってみましょう。
気晴らしの参考に!
瞑想・呼吸法で気晴らし
協会の月一セルフケア力をアップする健美の学び舎TERRA小屋でこれまで実施してきている数々の瞑想や呼吸法
短い時間で気軽にできる気晴らしです。
「オオカミ」になってふか〜い呼吸をしてみたり、「クラゲ」になって完全脱力してみたり!
森の中を歩く瞑想もありましたね!
その辺は全てYOUTUBEにアップしてありますので気軽な気晴らしにご活用くださいネ
↓
軽い運動で気晴らし
座ったままでも、ちょっと外の公園にでも行ってでも軽く身体を動かしてみましょう。
モヤモヤしてるときは、身体に緊張が走って気付かないうちにこわばってしまっています。
一旦脱力。心身に滞ってしまっているドヨーンとした気を動かして、外に出しちゃいましょう!
5分程度でできるエクササイズもアップしてありますので是非!
↓
アートに触れるで気晴らし
音楽を聴いたり、お気に入りの映像作品を観たり、外へ飛び出して美術館やギャラリーをひょっと訪れてみるのも良いですね!
アートから伝わってくる感じ、湧き出てくる感情をそのまま見つめてみてください!
普段やらないことをあえてやってみる気晴らし
いつもやっていることだと何だか気付かないうちに日常につながってしまったりします。
そうなると中々スッキリ気晴らしとまでいかないものです。
たまには、窓をパーッと開けて新しい風を入れるかのように、普段の自分はやらないな〜ということに取り組んでしましょう!
趣味に没頭する気晴らし
もし、貴方が周りの人に声を掛けられても気付かない!ってぐらい集中できる好きなことや趣味があれば、モヤモヤの原因となっていることは一旦置いておいて、趣味に没頭してみましょう!
一旦現実を忘れる時間、大事です。
モヤモヤやイラっとはいろんなパターンがあります。
だから、気晴らしも色んなパターンを蓄えておくと良いですね。
自分なりのセルフケア救急箱を作って、オーバーヒートする前にチョコチョコケアしていきましょう。
旅に出る気晴らし
もうなにをやっても気になっちゃう! そんな時にはデイトリップでもよいので旅に出ましょう!
非日常や違う風景との出会いで、一旦色々リセットできますよ。
そんなチョコチョコケアを忘れないための月一勉強会
9月は明日10日火曜日20:00から行います
賛助会員の皆様はメールとFBにてZOOMリンクをお知らせしております
その都度参加の方は、下の画像をクリックしピーテックスからお申し込みください
今月は、言葉に気持ちや思いを込める 短歌にフォーカス!
やったことない方も、ぜひ短歌づくりにトライしてみましょう
コメント